fc2ブログ

視力回復まで★1日目・・・・・・術前検査★

私は術前検査予約を 14:00に入れていました。
ドキドキの術前検査レポしますね~!


13:45
病院到着。受付。 
   問診票に記入し受付終了。
   ※受付時に紹介券(割引券)を提出!   
   ※問診票の内容は 眼鏡暦・コンタクト暦・アレルギーや妊娠の有無など
     通常、眼科で記入するような問診です。


受付後、待合室にて待機。(約20分ぐらいだったかな)

14:10 
検査開始。
まずは、明るい部屋での検査です(約30分ぐらいかな!)
検査の種類は 4~5個だったかな?(ちょっと記憶が曖昧です^^;)
検査機械を使って視力検査・屈折率測定・角膜形状解析・眼圧検査などを行います。
※機械といっても、普通の眼科での検査や眼鏡・コンタクトを買う際の検査機器と同じようなものです。
痛みなどはありません^^ 
次に暗い部屋での検査をします。(約20分ぐらい)
ここでも機械をつかって目の写真を撮影したりします。
痛みは全くありません^^

15:00 
瞳孔を開くための目薬をします。
瞳孔が開くのに30分程度の時間がかかるので、目薬をした後はひたすら待ちます(笑)
 この待ち時間を使って、手術の説明・術後の説明などがあります。

15:30 
角膜の厚みを測る検査。(約1~2分)
検査前に、目の麻酔用目薬を1滴します。
検査は、ベットに横になって目を開けているだけですぐに終わります。
麻酔が効いてるので、痛みはまったくありません。
(何をしてるのかわかりませんでした)

以上で検査は終了!
約2時間で検査は終わりました。
その後先生の診察があるため待合室で待機。


16:30 
診察終了。
 ここで現在の視力が両目共0.08だと言われました。
  そして手術可能だと言われました^^


15:00に瞳孔を開いたのですが、通常、瞳孔が元に戻るまでには
4~5時間かかるそうです。
その間、眩しかったり、ぼやけてみえると聞いていたのですが・・・・
私はまったく眩しさはなく(天気が曇りだったからかな~?)普通に歩いてホテルに帰りました。
眼鏡をかければ遠くは普通に見えるのですが、近くが全く見えなくて
まるで老眼になったようでしたよ(笑)
マジで携帯のメールが読めないんです><
あれには参りました(苦笑)
時間を見たくても半径1m以内のものがぼやけて見えるんです。
1m以上先のものは普通に見えるんですけどね(笑)
でも、時間がたつにつれだんだんと見えるようになりました。
私は19時頃には普通に見えるようになったので、
友達を呼び出して、食事にも行きましたよ~^0^


以上、私の検査レポでした!


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新日記
レポ日記
お友達のblog
カテゴリー
リンク集

ウィッグのお店情報


プロフィール

さつきもか

Author:さつきもか
☆☆好きなもの☆☆
KinKiKids
浜尾京介&渡辺大輔
犬・猫
お菓子作り

☆脱毛歴:42年

☆ウィッグ歴:33年

メールフォーム
さつきもかへのメールはこちらから
ショッピング